今回のお寺巡りは 東山区にある「智積院」にやって来ました・・・
本尊である「大日如来」像や、国宝の障壁画「楓図」「桜図」が
一度見たいと、前から思っていました。
特に「桜図」は切手や教科書などで 皆さんご存知かも・・・
ガレージは参拝目的なら無料です!
拝観料 わずか¥500円で見られました!
さすがに国宝なので、写真はNGでしたが、じっくり間近で拝観出来ます
桃山時代の長谷川等伯や その一派の作品にとても感激しました・・・
(ブログ内の襖絵は、国宝ではありませんヨ)
境内も綺麗ですし、すれ違う お坊さんも皆 挨拶される事にびっくり!
日本の歴史に触れた 貴重な一日でした。。。満足!!