
今回のお花は3種類です♪ヘリオトロープ、レースラベンダ、バラ、タイム

オレガノケントビューティー、ボロニア、アジュガ、ラベンダーキューレット

アークトチス、キンギョ草ブロンド、アジュガ、ロータス

おなじみ講師の柴田先生です

今回、ご参加のみなさまです

みなさま、先生のお話に真剣です

「夏に向けて黒い色味のある物を入れると引き締まって見えますよ」と先生

まずは敷石から入れていきます

どれくらい入れたらいいかなぁ

こちらの鉢は敷石を入れずに土から入れていきます

お花のビニールをそっとはがします

先生からもアドバイスです

土をならしながらそっと入れます

バランスを見ながらお花を入れます

ボクも手伝おうか?

ボクに任せて!

花をよけて土を入れます

バランス良く入ったかなぁ

私もやりたいなぁ~

だいぶ出来てきました

鳥の小物にスパンコールを付けます

木工ボンドは乾燥すれば透明になりますよ

本物そっくりの鳥ですね!

飾りに個性が出ますね

完成です!

今回の教室での一番人気でした!

リボンがアクセントで可愛いですね!

鳥の巣もポイントですよ!

ヤシのカゴになってる鉢が可愛いです

楽しんで頂けましたでしょうか?

また来てくださいね(*^_^*) 次回もお楽しみに♪



